相続相談について

遺産相続に関する手続きや処理は一般の方にとって非常に複雑で難解なものです。そのため、専門家に相談・依頼するのがセオリーですが、相続問題を扱った専門家は多岐にわたり、どこに相談すればいいか悩んでいる方も多いでしょう。

基本的に相続相談する場合は税理士・弁護士・司法書士などが対象になりますが、それぞれどのような違い・特徴があるのかを解説します。

相続に強い税理士をお探しならこちら

税理士

税理士

税理士は、その名の通り「税のプロフェッショナル」です。
そのため、相続税が発生した際の諸々の手続きや処理を担当します。基本的に税に関わる申告は税理士の管轄であり、弁護士や司法書士では対応できません。

弁護士

弁護士

税理士が「税のプロ」なら弁護士は「法律のプロ」です。
そのため実際に相続税の申告や不動産の名義変更などを担当することは基本的にありません。
相続相談を弁護士に依頼するのは、主に相続人同士の折り合いがつかず争いが生じたケースがほとんどです。

司法書士

司法書士

相続問題で司法書士に相談するケースといえば、主に不動産の名義変更(相続登記)です。
他には、遺言書の検認や作成、相続放棄、遺産分割協議などの場合にも司法書士が関わってきます。

相続相談はまず税理士から

相続相談はまず税理士から

被相続人が亡くなった瞬間から死亡保険金と遺言記載の財産を除く全ての財産は、相続人全員の共有遺産という扱いになります。 その場合、遺産分配等の話し合い等が生じるかと思いますが、どのような結論に至ったとしても必ず発生するのが「相続税」です。

そのため、遺産相続が生じた最初の段階でまず税理士に相談することがおすすめされます。

被相続人の持つ預貯金や不動産、株式、投信外資、家賃収入など、あらゆる財産に対して発生する相続税をどのように処理することで相続人の負担が軽減され、よりお得に遺産を相続できるかが変わってきます。

そのため、第一段階で税理士に相談し諸々の手続きや処理を進めてもらうことが大事なのです。

相続問題でお悩みの方はすぐに税理士へ相談を!

相続問題コラム